2016年度 TQM活動 実行委員事務局
以前のブログにもありますTQM活動とは企業内でのQCサークル活動で、トヨタ自動車のような大企業でも活動されています。トータル・クオリティー・マネジメントの略語でTQMと呼んでいます。
当法人では、2015年度から活動を開始して今年で2年目となります。病院内でのTQM活動は、患者様に安心して品質の高い医療を受けていただけるように、職員間でのチームワークの向上や改善点をみつけて修正を行ったりしていくのが、大きな目的です。
私は今年度、TQM活動チームの方々のお手伝いをしていますが、自らもチームの一員として取り組んでいます。
より一層、患者様に質の高い医療を提供できるよう、これからも努力していきます!!
2016.12.27 医事課 森田
電子カルテに向けて
2016.12.15 医事課 岡村 昌彦
ベット新調しました
電動ベッドはパラマウントベッド社製で、価格、耐久性、機能性を重視し、看護部をはじめ法人全体でデモや操作性を十分に調査したうえで決定しております。
なにより患者さまが安心・快適に療養でき、病状やけがの状態によりベッドの高さや角度調整が簡単に操作できますので、素早く正確に個々の患者さまに合わせたベッド環境が実現できます。
基本方針「温もりと心をこめたサービスで、快適な療養環境を築く」を、患者さまが直接感じていただけるよう、ベッドからも当院は考えております。
2016.11.17 管理課(資材)吉田
防火防災総合避難訓練実施
また、11月9日(水)~15日(火)まで秋の全国火災予防週間です。皆様も日頃から火の取り扱いには十分お気を付けください。
2016.11.8 管理課 山本
公開セミナーのご報告
今後もこのようなセミナーを企画していきたいと思いますので、乞うご期待下さい。
テーマ:~豊かな郷で心と体の健康を~
『ピロリ菌と胃の病気のはなし』
講 演: 内科(消化器)部長 安食 元
2016.11.4 地域連携室
インフルエンザに注意!
2016.10.31 医事課 上林
滋賀県公益認定等委員会による検査実施
当日は、法人業務の運営状況、事業の内容及び実施状況、会計処理、収支及び資産の状況、予算及び決算の状況等について、検査及び具体的な内容の確認がなされた。
結果、問題なく事業の運営・実施ができており、会計処理も適切にできておりました。
これからも、湖東地域に必要不可欠な総合病院として専門的・継続的な医療の提供及び医療と介護の切れ目の無い連携による包括的ケアサービスの提供並びに医療現場に必要な人材の教育・育成を行い運営してまいります。
2016.10.17 法人事務局
今後も医事課内での接遇研修も行い、レベルアップに努めてまいります。何かお困りの点などあれば、いつでもお尋ねください。
2016.9.15 医事課 堤
高齢者肺炎球菌ワクチンについて
高齢者肺炎球菌ワクチンは平成26年度10月から平成30年度まで、厚生労働省より定期接種が推奨されています。助成の対象となるのは各年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方です。ただし、過去に高齢者肺炎球菌ワクチンを接種された方、期間内に接種されなかった方は助成の対象となりませんのでご注意ください。
病気予防の一環として、接種を検討してみるのは如何でしょうか。当院ではワクチン接種のための予約を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
2016.8.31 医事課 若林
全国がん登録について
この制度は「がん登録等の推進に関する法律」に基づき、全国の医療機関は「がん」と診断された人のデータを都道府県知事に届け出ることが義務化され、患者さまのがんの情報(部位や手術・化学療法の有無、進行度など)を登録します。国は全国から収集したデータを、データベースにまとめ、集めた情報を基に、がん対策や都道府県の地域医療計画や対策を立てていきます。
他のデータと併せて分析することで、「がんにかかる原因は何か?」「効果のあるがんの予防法は何か?」「がん検診による効果は出ているのか?」「の地域のがんの診療病院や医療者は十分であるか?」「この県には胃癌が多いので治療できる医師が必要ではないか」「この年代に癌が多いので検診をしたら効果があるのではないか」などがわかっていきます。
当法人も、全国がん登録のデータが将来の医療に生かされ、また、がんになっても住みやすい社会につながっていくことを願っています。
2016.8.8 診療情報管理室 石山
夏本番に向けて
毎年、この季節になると病院前で栽培しているゴーヤが実りはじめ、緑のカーテンができます。青々としたゴーヤを見ているだけで涼しげな気持ちになりますね。
今年も猛暑が予想されます。喉が渇いたと感じるときはもうすでにかなりの水分不足になっていることが多いそうです。こまめに水分補給し、熱中症対策をしましょう。
2016.7.21 診療情報管理室 木村
七夕コンサート
多くの方にお越しいただき、素敵なコンサートを開催することができました。ありがとうございました。
2016.7.19 医事課 寺口
ご存知ですか“限度額認定証”
入院をされると外来に比べお支払いが高額になってきます。手術などをされるとさらに高額になります。
限度額認定証を病院で提示していただくことで区分に応じてお支払金額に上限が決まり、窓口での支払い金額を軽減することができます。
申請先及び申請方法はお持ちの保険証によって異なりますが、入院中に手術を受けられる場合などはお支払いが高額になりますので、申請されることをおすすめいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
2016.6.30 医事課 横田
2016TQM活動スタート!
新たなメンバーが加わり、2016年6月4日(土)にキックオフ研修会が開催されました。
50数名の職員が、医療・サービスの質の向上を目指して、どんなテーマを、どんな方法で取り組んでいけばよいか考え、これからの活動にむけて真剣にTQMの手法を学びました。
現在、各チームがテーマを検討していますが、より良い病院となるようがんばっていきたいと思います。
2016.6.8 管理課 宇野
おかず家MOGUのメニュー
おかず家MOGUでは、モグ弁当、ハンバーグ弁当、塩サバの弁当、からあげ弁当など様々な種類のお弁当があり、お惣菜には、ポテトサラダ、牛ごぼう、酢豚などがあります。
日により、メニューが変わるので毎日行っても飽きません。
その他にもコーヒーやうどん、チャーハンもあります。
どのメニューも栄養があり、体にいいものを使っています。
豊郷病院に立ち寄った際には、おかず家MOGUを覗いてみてください。
2016.5.26 管理課 岡本
医療クラーク(医師事務作業補助者)の仕事について
医師が行う業務のうち、診療に関する事務的な業務のサポートをします。主に医師の文書作成(診断書や主治医意見書など・・・)医療文書の作成代行を行っています。もちろん医師が最終確認をした上で、患者様の手に渡るようになっています。
正確で丁寧な書類が一日でも早く患者様の手に渡る様日々、医師と共に励んでいます。
書類等でお困りの事がありましたら、いつでもお声かけくださいませ。
2016.5.11 医療クラーク 松江
おかず家MOGUのご紹介
私も早速利用させてもらいました。店内でお召し上がり頂けるスペースもご用意しておりますので、是非ご利用ください。お待ちしております。
2016.4.28 医事課 安井
新しい仲間が加わりました
さて、4月といえばどこの職場でも、新しく社会人となった人達の姿を見かける時期だと思います。豊郷病院にも39名の新しい仲間が加わりました。今年は診療報酬改定があり、職員には、刻々と変化していく医療に対応できるような柔軟な力が必要とされています。私たちも皆様により良い医療を提供できるよう、新入職員と共に力を合わせて努力して参ります。ちょっと見慣れない硬い笑顔の新人さんが頑張っていたら、厳しい中にも温かい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
2016.4.15 医事課 山下
2016 地域交流TQM発表会
法人内の25チームが、それぞれ約1年間TQM活動に取り組んだ成果を発表しました。今後も継続して活動をしていくことで、よりよい病院になるように努めてまいります。
2016.3.31 総務課 山本
公開セミナーのご報告
テーマ:~豊かな郷で心と体の健康を~
『認知症の人とのつきあい方』 ~本人も悩んでます~
講 演: 認知症疾患医療センター長 成田 実
2016.3.29 地域連携室
震災から5年
かけがえのない多くの命が失われ、ご家族やご友人を失われた方々の気持ちを思うと心が痛みます。
被災地では、今もなお多くの方々が不自由な生活を送られており、早急な復興支援が進むことを願うばかりです。
当院では地震が発生した3月11日午後2時46分にチャリティーソングの「花は咲く」の放送と黙祷を捧げました。
被災された全ての方々に、心からお見舞いを申し上げます。
2016.3.16 事務部 医事課 H.I
健康診断のご紹介
人間ドック、脳ドック、生活習慣病予防健診、特定健康診査、後期高齢者健康診査…等、様々な健診をさせて頂いております。当院では、外来を回って頂き検査を受けて頂きますので、各科外来と連携を取りながら、少しでも待ち時間少なく受診していただける様に努めております。また、当院初めての受診者様から「迷子になりそう」とご意見いただく場合がございますが、各科外来までご案内させて頂きますので、ご安心下さい。
H28年度(H28.4~H29.3)の健診のご予約は、3/1より予約受付させていただいております。
健診についてのお問い合わせ・ご質問等ございましたら、医事課(健診)(内線221)まで、お気軽にお問合せ下さい。
2016.2.29 医事課(健診)茶木
感染対策研修
浜松医療センターの感染症内科の矢野邦夫先生の講演を聞かせていただきました。
先生は感染分野では有名な先生なので多数参加されていました。
感染対策の重要性の再認識しました。最低限、手洗いを行うようしていきたいです。
2016.2.16 事務部 S.O
夜間休日受付
当院は救急指定病院のため365日、24時間常に稼動していますので、病棟以外でも館内が無人になることはありません。特に休日・夜間は、限られたスタッフで患者様やご家族の安全を守り、安心して診察を受けて頂けるよう務めています。
「夜間休日受付」は、警備員と病院事務員が常に勤務しており、来院者や電話への対応をしています。休日・夜間にお困りやお尋ねになりたいことがございましたら正面玄関口の「夜間休日受付」にお声がけいただければと存じます。
追記 夜間・休日に救急診療ご希望の方は、事前にお電話にてお問合せ頂きますようお願い致します。
2016.1.21 管理課 熊木
新年のごあいさつ
本年も豊郷病院をよろしくお願いいたします。
今年は暖冬と言われていますが、これからインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行ってくると思われます。こまめな手洗い、うがい、マスクの着用により、感染症を予防しましょう。病院への通院時も自分を守る意味でマスクの着用は大切です。
新しい年、2016年が皆様にとってもよい年となりますように。
2016.1.15 事務部 梅本